なになれ

IT系のことを記録していきます

Node.js

いつも分からなくなるNode.jsのStream APIの使い方を理解する

この投稿は個人のメモ的な要素が強いです。 AWSを使っていると、S3にJSONファイルを配置する処理をたびたび行います。 その際にJSONからJSON Lines形式に変換すると、S3からデータを処理するときに都合が良いので、そのような処理もついでに行います。 Node.…

Kubernetesでエラーを返さずにPodを更新するにはwaitするのが解決策だった

Kubernetesでエラーを返さずにPodを更新するにはどうすれば良いか色々検証しました。 結論はPodが終了する直前にwaitするです。 以下、試したことを書きます。 結論だけ知りたい方はこちらからどうぞ。 今回はNode.jsで検証しましたが 、そのほか全般的に当…

Jestを使ってJavaScriptで快適にテストする

Jestとは JavaScriptのテストフレームワークです。 フロントエンド向けのテストフレームワークで注目されました。 ただJest自体はフロントエンドに限定されずに有用なテストフレームワークです。 jestjs.io Jestのメリット テストを書き始めるまでが簡単 Mat…

Docker Composeによる開発環境の構築(TypeScript,Node.js,Redis,Elasticsearch)

TypeScriptで作ってみるシリーズの作業ログです。 今回はDockerおよびでDocker ComposeでTypeScriptの開発環境を作ります。 TypeScriptによるNode.jsアプリの他にRedis、Elasticsearchを使います。 前回はこちらです。 hi1280.hatenablog.com Node.jsアプリ…

MEAN StackをKubernetesで動かす(その2)

前回はHTTPでアクセスするところまでを行いました。 hi1280.hatenablog.com 今回はHTTPS対応を行います。 MEAN Stackのプログラム一式はこちら github.com 実運用に耐えうることを想定して、以下の内容を含めています。 MongoDBの内容が前回までで、今回はHT…

MEAN StackをKubernetesで動かす(その1)

前回はMEAN StackをDocker Composeで動かしてみました。 hi1280.hatenablog.com 今回はMEAN StackをKubernetesで動かします。 Dockerに対応したので、Kubernetesでも動くようになっているはずです。試してみます。 なお、今回のKubernetesの環境はGKE(Google…

MEAN StackをDocker Composeで動かす

前回はMEAN StackをHeroku上で動かしてみました。 hi1280.hatenablog.com 今回はMEAN Stackアプリに手を加えて、Dockerに対応させます。 Dockerにすれば、他の環境への移行も楽になるのではと思います。 Docker Composeを使って、nginx+Node.js+MongoDBの環…

MEAN StackをHeroku上で動かす

MEAN Stackを運用するサービスを検討していましたが、Herokuが良いだろうという結論になり、実際に使ってみました。 Herokuを選んだ決め手は以下のとおりです。 Node.jsに対応している MongoDBがアドオンで簡単に使える Herokuのドキュメントを参考にして、…

Amazon Echoとラズパイでスマートホーム化

Amazon Echoとラズパイでスマートホームを実現します。 Amazon Echoに対して音声で呼びかけて、Alexaスキルからラズパイを通して家電を操作します。 構成図 AWS IoTの準備 AWS IoTを使って、Alexaスキルとラズパイとを連携します。 デバイスの設定を案内通り…

Web画面経由でコマンドを操作する

Web画面経由でコマンドを操作してみました。 Node.jsでExpressを利用しています。 今回の実装時のポイントは以下の通りです。 Node.jsでコマンドを実行する Node.jsの標準APIであるchild_processを使用します。 以下のようにexecメソッドでコマンドを実行す…