なになれ

IT系のことを記録していきます

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年で学んだ技術

今年を振り返る的な投稿です。 今年も色々学べました。ただ技術の進歩が早すぎて学んでも学んでもより良いものが出てきてしまいますね。それを楽しめるようになってこそのエンジニアなのかもしれません。 パブリッククラウド AWS Amazon Rekognitionで人物の…

コードが公開されているAngularの使用例をまとめてみた

モチベーション Vue.jsのドキュメントにある使用例(https://jp.vuejs.org/v2/examples/)の内容が魅力的だったので、Angularにもそういうものがないかを探してみました。 実際に動くものを見ると、どんなことができるのかイメージできるので良いと思ってい…

【初心者向け】Pythonによる画像処理について(人物認識)

2018年にやったこととしてPythonによる画像処理に取り組みました。 顔検出、顔認識、人物検出、人物追跡といった「人」が画像処理の対象でした。 そこで得られた知識をまとめたいと思います。 筆者は主にWeb領域のソフトウェアエンジニアで画像処理を専門に…

Docker Composeによる開発環境の構築(TypeScript,Node.js,Redis,Elasticsearch)

TypeScriptで作ってみるシリーズの作業ログです。 今回はDockerおよびでDocker ComposeでTypeScriptの開発環境を作ります。 TypeScriptによるNode.jsアプリの他にRedis、Elasticsearchを使います。 前回はこちらです。 hi1280.hatenablog.com Node.jsアプリ…

Prettierを導入する際に調べたことまとめ

Prettierとは コードフォーマッターです。Webフロントエンド向けに対応言語が豊富です。 Webフロントエンドの開発環境ではデファクトスタンダードになっているツールのようです。 GitHubのスター数は29,000を超えています。※2018年12月9日現在 github.com 今…

TypeScriptでユニットテストを書く

TypeScriptで作ってみるシリーズの作業ログです。 今回はユニットテストを書きます。 前回はこちらです。 hi1280.hatenablog.com 使用モジュール sinon @types/sinon https://sinonjs.org/ テストダブルを用意するためのツールと型定義です。 インストール方…

TypeScriptでWebAPIを実行する

TypeScriptの開発環境ができたので、とりあえずWebAPIを実行するプログラムを作ってみました。 hi1280.hatenablog.com 今回はQiitaのAPIを使いました。 https://qiita.com/api/v2/docs 使用モジュール axios https://www.npmjs.com/package/axios コード mai…

VSCodeでTypeScriptのCLIツール作成環境を作る

VSCodeでTypeScriptのCLIツール作成環境を作りました。 npmモジュールを作るのにも応用できると思います。 github.com 以下のような考えで作りました。 ローカル環境での実行・デバッグ・単体テスト実行はts-nodeで行う VSCodeのタスク機能は使わない想定 コ…

NgRxを試した所感

NgRxはAngularにおける状態管理のためのライブラリです。 ng-conf 2018でも状態管理関連のセッションはNgRxを前提とした内容が多く、デファクトスタンダードなのではと思います。 今回は、Tour of Heroesに対してNgRxを適用してみました。 こちらがコードで…